失われた記憶のモニュメント

Monument of lost memories

大谷石は何百万年もの歳月をかけて時の流れを取り込み、地球の歴史を記憶する。風化によってできた空洞は忘れ去られた記憶のようだ。 その空洞を鮮やかな色で埋めることで、存在理由を失ってなお立ち続ける巨石文明の遺構ドルメンのような、失われた記憶のモニュメントを作る。

Oya stone captures the passage of time over millions of years and records the history of the earth. The cavities created by weathering are like forgotten memories. By filling these cavities with vivid colours, we create monuments of lost memories, like the dolmen, the remains of megalithic civilisations that have lost their reason for existence but continue to stand.

このプロジェクトで使用する大谷石は、栃木県宇都宮市の北西部にある大谷町で採れる軽石凝灰岩である。今から約1,500万年前の火山の活動による火山灰や軽石が堆積し、それが500万年程かけて凝固することで出来ている。

大谷石の特徴であるミソと呼ばれる茶色い斑点は、その生成の過程で入った木の破片などの不純物が変化したものと言われる。ミソは風化しやすく抜け落ちて穴となってしまうが、それは悠久の時と共に石の中に取り込まれてきた地球の歴史の記憶が抜け落ちてしまうようなものなのかもしれない。

The Oya stone used in this project is a pumice tuff from the town of Oya, north-west of Utsunomiya, Tochigi Prefecture. It is made up of volcanic ash and pumice deposited by volcanic activity about 15 million years ago, which solidified over a period of about 5 million years.

The brown spots known as miso, which are characteristic of Oya stone, are said to be the result of the transformation of impurities such as wood chips that entered the stone during its formation. The miso easily weathers and falls away to form holes, which may be akin to the loss of the memories of the Earth’s history that have been incorporated into the stone over the course of time.

そのミソが抜けた穴を自然が生み出した型として色鮮やかな青色の水性樹脂で埋める。すると、その表面はいくつもの湖を湛える複雑な地形にもみえてくる。あたかも失われた地球の記憶が蘇り、その姿を再び現したようにも思える。

巨石文明の遺構であるドルメンは、現在ではその機能が忘れ去られながらも、大地に立ちつづけている。そのドルメンのように立つ、失われた記憶のモニュメントをつくった。

The holes where the miso has been removed are filled with a colourful blue material made from gypsum and water-based acrylic as a mould created by nature. The surface of the stone then looks like a complex topography with several lakes. It is as if the lost memory of the earth has been revived and reappeared.

The dolmen, the remains of a megalithic civilisation, continue to stand on the earth, even though their function is now forgotten. We created a monument of lost memories that stands like a dolmen.

ミソは大谷石の特徴であるにも関わらず、そのサイズが大きかったり多かったりするような部分は、敬遠されて価値が下がってしまい使用されない材となってしまうが、ここではミソが大きいほどその形が美しく浮かび上がる。

Despite the fact that the miso is a characteristic of Oya stone, stones with large miso sizes or too many miso are shunned and their value reduced, resulting in the stone not being used.

鮮やかな色を持つ樹脂で穴を補填することで、これまでの大谷石の持つ、どこかレトロな印象を一新し、また、脆く壊れやすい大谷石の強度が上がるため、これまでよりも薄い厚さで使用することが可能となる。 新しい色と強度をもったこの大谷石は今後プロダクトや家具、内外装の建材として様々な活用が期待される。

By filling in the holes with brightly coloured material, the somewhat retro impression of conventional Oya stone is renewed and the brittle and fragile Oya stone becomes stronger, allowing it to be used in thinner thicknesses than ever before.
The new Oya stone, with its new colour and strength, is expected to be used in various ways in the future as a building material for products, furniture, interior and exterior.

協力:株式会社タニグチ
Cooperation: Taniguchi Co., Ltd.